久しぶりに地下鉄を利用した
電車に乗ること自体が私にとってはレアです
地下鉄は太陽光が存在しない
そして、景色があまり変わらないことから
基本的に嫌いです
CANON EOS 5D Mark II ・ COSINA Carl Zeiss Planar T* 1.4/85ZE
CANON EOS 5D Mark II ・ COSINA Carl Zeiss Planar T* 1.4/85ZE
CANON EOS 5D Mark II ・ COSINA Carl Zeiss Planar T* 1.4/85ZE
子供と散歩がてら、新レンズを試し撮りしました
思った以上にマニュアルフォーカスに不便を感じなかった
先日交換したフォーカシングスクリーンの影響でしょう
むしろ写真を撮ることが楽しいと感じさせてくれました
今回投稿した画像は全て、RAWデータをJPEGに現像しただけ
全くのノーレタッチなんです
色収差こそ気になりますが、良いレンズです
シャープとは違う、なにか凛とした空気感のある表現
メリハリのあるスッキリしたコントラストが気持ちよく思えます
CANON EOS 5D Mark II ・ COSINA Carl Zeiss Planar T* 1.4/85ZE
CANON EOS 5D Mark II ・ COSINA Carl Zeiss Planar T* 1.4/85ZE
CANON EOS 5D Mark II ・ COSINA Carl Zeiss Planar T* 1.4/85ZE
CANON EOS 5D Mark II ・ COSINA Carl Zeiss Planar T* 1.4/85ZE
CANON EOS 5D Mark II ・ COSINA Carl Zeiss Planar T* 1.4/85ZE
背伸びして新しいレンズを買いました
かなり背伸びしましたが・・・
じっくり被写体と向かう為に、マニュアルレンズが欲しかったんです
それも私の得意な焦点距離80~90mmくらいで
コシナ Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZE
はたしてこのレンズは私の感性を引き出してくれるのでしょうか
それとも道具に振り回されることになるのでしょうか
どちらにしても長い付き合いになりそうなレンズです
CANON EOS 5D Mark II ・ TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
CANON EOS 5D Mark II ・ TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
CANON EOS 5D Mark II ・ TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
ちなみにこんなものまで衝動買いしてしまいました
このレンズ専用のUVレンズフィルター
一般的なメーカーのものと比べると、価格は約3倍です(・_・;)
CANON EOS 5D Mark II ・ TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
しかし、非常に残念なことに
フィルターを装着すると、レンズのプラナーやツァイスの文字が見えなくなります
さらにフードを装着すると、フィルターのツァイスの文字まで見えなくなります
ツァイスの文字でモチベーションを上げるつもりだったので、なんとも複雑な気分です
今日は一日雨降りでした
夕方、少し雨が上がったので気晴らしに散歩
恵みの雨を受けて緑が映える
薄っすら霧が立ち込め、雨粒がキラキラしている
梅雨入りもそろそろかなぁ
ひっそりと日本の四季を感じました
CANON EOS 5D Mark II ・ EF135mm F2L USM
CANON EOS 5D Mark II ・ EF135mm F2L USM