葛にとっての花とは

 
チョット時期が遅くなったのですが、葛の花を撮影に出かけました。

 
葛は秋の七草として知られ、残暑の頃から花をつけます。

 
今回、撮影を通じて気付いた事、感じたこと

 
葛の葉は、河原・フェンス・電柱・などなど

 
日当たりのよい場所であれば、どこでも繁殖するというイメージです。

 
しかし、花は少し違うように思えます。

 
昨年も少し感じましたが、撮影するとき花との距離が遠い。

 
花を撮影するなら望遠レンズが必須なんです。

 
すべてがそういうワケでは無いのですが、ほとんどの花が

 
高所にある場合が多いんです。

 
地面を這うツルよりも、高い木に巻きついているツルに多くの花をつけます。

 
なぜなんでしょうか?

 
花の終わりに豆を付ける。もちろんその豆の中に種ができる。

 
その種を守ろうとしているのかもしれない・・・。

 
そんな防御本能があるのか無いのか分かりませんが

 
そんな事を思いながら花を眺めていると

 
これまで思っていた、荒くれ者的な植物のイメージが抑えられて

 
なんとなくですが、か弱く愛おしい存在に思えてしまいました。

 
 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です