極み、本葛菓子

当店では、「桜菓子」という吉野葛を使用したお干菓子を製造しています。

今回、この干菓子の最高級品を作ることにしました。

 
基本的な材料は「澱粉」と「砂糖」です。

最高級品をつくるには最高の材料が必要です。

今回、用意したのは 
 
 吉野本葛 と 和三盆糖 です。

 
混じりけの無い吉野本葛を超微粒粉末に加工しました。

元より本葛は滑らかですが、これにより口当たりがより滑らかになります。

 
そして日本一の極上砂糖 「和三盆糖」

お干菓子を作るにおいて、和三盆以上の砂糖は無いでしょう。

今回、私が選んだのは服部製糖所さんの「大無類印阿波和三盆糖

  

 
この和三盆糖は口どけの良さもさることながら、驚きの白さ!

他の和三盆と比べても、群を抜いていると私は思います。

 
この2つの極上素材だけを使用しお干菓子をつくります。

それ以外の添加物・着色料などは一切不使用です。

 
この干菓子の為に、打ち型も新調しました。

桜の木を使い、彫り師さんが美しく彫りあげてくれました。

 
あとは、美味しくするために考えられる手間ひまを

全て注ぎ込み仕上げていきます。

極上という言葉に相応しい本葛菓子にしてみせます。

 
販売開始は来年1月を予定しております。

価格は未定ですが、質と価格は日本トップクラスになるでしょう。

 
この商品が売れるか売れないかは2の次として

まず、最高の品をつくる喜びを楽しみたいと思います。

決断と分岐点

葛粉の話からは少しそれますが

これから先、商売を続けていく上で色々な悩みを持っています。

私に限らず、誰でも悩みはあるでしょう。

自分自身で解決できる悩みと、できない悩み

 

経営に関するセミナー(3日間で9時間)を受講し

昨日、無事終了しました。私的には得るものが非常に多かったセミナーでした。

受講して悩みが解決したわけでは無いですが、解決の仕方というか

解決への方法を見つける為にはどうすれば良いのか・・・

みたいな感じの事がなんとなく解りました。

 
私の進む道は、「葛道」であり葛の全てを知り

それをお客様に伝えていく事。

というのはハッキリ見えていますし、悩むところでは無いのですが

・どんな商品ならお客様は喜んでくれるだろう?

・どんなサービスを求めているのだろう?

・私の伝え方は間違っていないだろうか?

などなど、考えることはドンドン増えてくるばかりです。

でも、解決できない悩みは無いはず、ということなのです。

ゆっくり時間をかけてでも、一つずつ解決していくことが

お客様の為、そして店の繁栄につながる訳ですから。

 
一人で行き詰った時は助けを求めればいい

家族や親友、コンサルタントや専門家など

よく見れば、まわりにはいろんな人がいます。

悩みは抱え込むより吐き出すことが前進への第一歩!

前に進まないとゴールは後ろには無いんですから。

もうすぐ夏ですね

昨日は「奈良新聞」の取材でした。

夏に向けての葛を使った涼菓を特集するそうです。

 
今回の代表くんは「葛まんじゅう」です。

葛を使った夏の涼菓としては、私の一押しですね。

撮影中はカメラに向かって良い顔してくれてました。

たくさんの人に夏を届けてください。

 
 
私も合間にチョット撮影です(^-^)

 

 

撮影の個人的な趣味ですが、

撮影している人を撮影するのが好きなんです。

 
スタッフの方、本当にありがとうございました。

美の三拍子

今日は葛について「奈良テレビ」の取材を受けました。

私の仕事の原動力は、1人でも多くの人に

「葛のすばらしさを伝えたい」という気持ちです。

葛のすばらしさを伝える方法はいろいろありますが

その中でも、メディアの力というのは凄いですよね。

本当にありがたいです (^^♪

あまり撮影の邪魔にならない程度で

私も撮影してました。

スタッフのほとんどが若い女性だったので

現場の雰囲気がすごく明るくて

みんな楽しそうなのが印象的でした。

今回は 「葛餅」 「葛きり」 「葛まんじゅう」

葛の生菓子の定番であり極みの3品を紹介していただきました。

この時期の吉野山は、新緑がきれいで清々しい季節です。

その中で透明感あふれる涼しげな葛涼菓を食する映像。

= 美しい環境で =

= 美しい人が =

= 美しいものを食べる =

これはまさに美の三拍子ですね。

ちょっと言い過ぎましたか・・・・・(-_-;)

スタッフのみなさん、ご苦労様でした。

ありがとうございました。m(__)m

葛塾はじめます。

はじめまして、吉野山の葛屋 「中井春風堂」の主人 中井孝嘉です。

葛とは何か?ということをテーマに、一般的な知識から専門的な知識など

私の持っている葛情報をこのブログで公開していきます。

まだまだ未熟な知識量ですが、このブログを通じて

より多くのひとに葛の素晴らしさを知っていただく為

葛塾を開講します。

新しい情報を発信する為には私の知識も増やし続けなければいけません。

あらゆる角度で葛を知り経験を積まなければできないことです。

先生であり生徒でもある、という感じです。

これから葛の全てを知り、葛に新たな命を吹き込む最高の職人になる為に

全力疾走していきますので、中井孝嘉の「葛塾」を

よろしくお願いします。