乾燥葛きり、やや失敗?

基本的に、この「葛れしぴ」では葛のお菓子などを

おいしく作る方法や配合を公開するんですが

今回の内容は失敗した例です。

でも何かの参考にはなるんではないでしょうか。

テーマは乾燥の葛きりなんです。

初めから作ろうと思ってやったわけではないのですが・・・

葛きりを作っていて、ふと 、何となく 、突然に 

「葛きりを干してみよう」と思ったわけなんです。

そんな時、目に入ったのは葛の鉢植えの格子。

早速、カットした葛きりを吊るしてみました。

乾燥の葛きりという商品は売られていますし

私の店にも置いてありますが、自分で作ったことは無かったので

これも良い経験です。

吊るした時点で分かっていたことですが

今回、最大の失敗ポイントが上の画像のように

葛きり達がくっつきあっているところです。

まあこんなところに吊るすと当たり前なのですが・・・。

そして次の日

・・・・・・・・・・・・・・・・・ (-_-;)

葛きり達は風にゆられて、ますますくっつき

そのまま乾燥してこんな感じに。

念のため、もう一日乾燥させました。

カチカチです。ここでふっと気が付いたことなのですが

「できたての葛きり」というのは透明なのです。

しかし時間の経過と共に、白濁としてきます。

これは葛粉の特徴で加熱によって透明になり

冷却によって白くなるのです。

ここで疑問が・・・。

完全に乾燥した葛きりは

美しいくらいに透明なのです。

葛粉の白い成分はいったいどこへ?

このメカニズムは今のところ分かりませんが

この結果はいろんな意味で今後の参考になりました。

そして実験の最終段階

熱湯でゆがくと元に戻るのか?

ゆがいてみました。

結果としてやわらかく戻ります。

しかし今回はくっついた状態だったので、ゆで具合が

バラバラで柔らかい部分や硬い部分があって

美味しく食べれるレベルでは無かったですが・・・。

最後に今回の実験で確認したかったこと。

出来立ての生葛きりより、一度乾燥させた葛きりのほうが

コシが強くなるのかどうか?

私の判断ではコシが強くなってました。

驚きです。なぜなんでしょう。

理屈は分かりませんが結果は手に入れました。

いままでは「乾燥のほうがコシが強いらしいです」、だったのが

この経験で、「強いです」、に変わりました。

聞いたことがある、と経験したことがある、では大違いですから。

あくまで私の好みですが、強いコシの乾燥葛きりより

出来立て葛きりの自然でやさしい食感のほうが100倍美味しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です